
●スクールカウンセリングや特別支援教室の初期導入に適した内容のセットです。(100点セット)
※人形、用具のみです。別途砂箱、砂が必要です。
砂やミニチュアを通して遊びながら自分の内面を表現していく「箱庭療法」
箱庭療法のスタートに最低限必要な用具のみそろえたベーシックなセット
精神的ストレスの多い現代では、「精神的に辛い」「やる気がでない」「意欲もない」など
うつ病に代表される心の不調を訴える方が増えてきています。
その治療に思い浮かぶのは、心理療法やカウンセリングなどの心理療法です。
代表的な治療法に、小さいおもちゃの庭に人形や家などを置いていく箱庭療法がありますが、
今回はこの療法を家庭でできるスタートセットをご紹介します。
この療法は普通のカウンセリングと違い、言葉を使わないで自分の内面を表現する非言語療法と呼ばれる方法で、一度やってみると、自分の深層心理で何に悩んでいるのか・どうしたいのかなどがはっきりわかり、驚く方も少なくありません。
心を落ち着ける事もでき、一見単純に見えますが、心がすっと落ち着いてくる、言葉無くして治療のできる方法です。
子供から大人まで楽しめて、親子一緒に作ってみるのも効果的。
普通なら病院でないとできなかったものが、家庭で再現できますし、心理療法に興味ある方にも満足できるクオリティに仕上がっています。
このスターターキットで、気軽に非言語療法を体験し、癒やされてみませんか?
箱庭療法において効果とは、相談者自身が自ら心にエネルギーを取り戻し、自然と治癒の方向へ向かっていくことです。
相談者本人が効果の主体であり、カウンセラーも箱庭もあくまで客体であり、主体の後に存在することと考えます。
そして、箱庭療法を通じ、相談者が治癒への道を歩み始めるための前提条件として大切なことは環境からもカウンセラーからも自由で何ら批判もされず受け入れられ、あらゆる危険から守られているということを体感できる状況にあることです。
すなわち、箱庭療法の場が相談者にとって「自由で保護された空間」であること、そして相談者とカウンセラーの関係が「母子一体性」をもたらしていること、この二つのことが箱庭療法における効果の始まりであり、原点であると考えられます。
【セット内容】
家族人形セット×9、戦争セット×24、動物S×24、恐竜M×1、恐竜S×4
ミニハウス×9、洋風かやぶき屋×1、水車小屋×1、針葉樹×12、常緑樹×3
牧場の柵×5、茶色い橋×1、川舟×2、乗り物×4
[ 注意事項 ] ※人形、乗り物などは予告なく変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
。